機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

6

scikit-learn、statsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7

GitHubに上がっているオープンソースを参考に色々学べればと思ってます。

Registration info

中級者以上(会場費)

1000(Pay at the door)

FCFS
3/8

初心者(会場費+サポート)

2000(Pay at the door)

FCFS
0/2

Description

勉強会名

scikit-learnstatsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7

勉強会内容概要

様々なプロジェクトに関わる上で感じることとして、『オープンソースは偉大だ』というのが
あります。実際ほとんどのプロジェクトはオープンソースのライブラリやフレームワークが
メインとなります。データ分析/機械学習の文脈ではNumPypandasJupyterscikit learn
TensorFlowなどのモジュールを多用します。
上記に挙げたライブラリは第一線の開発者が書いているだけあって非常に完成度が高いです。
当会ではオープンソースを読み進めることで、『第一線の開発者と同じ目線で技術トレンドを
把握する』、『技術力の高い技術者のアウトプットを読むことで開発力を向上させる』、『普段
動かしているモジュールをより深い視点で理解する』などを達成できればと思っています。

時系列モデルも取り扱えればとなりましたので、scikit-learnに加えてstatsmodelsも追加で
取り扱えればと思います。
進行としては簡単なLT会で進めていければと思います。
(発表はマストではないので、初参加者の方も気軽にお申込みいただけたらと思います)

ライブラリの実装の把握とともに、利用シーンについてなんとなく使っていたところをさらに
深めてディスカッションしていけたらと考えています!!
よろしくお願いいたします!!

開催日程

12/6()
受付:19:5020:00
自己紹介:20:0020:10
簡単な内容の紹介:20:1020:30
LT&ディスカッション:20:3521:30

会場

水道橋駅、神保町駅、九段下駅周辺
千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F

費用

1,000円(会場代)
2,000円(会場代+サポート)

 費用は基本会場代になりますが、別途フォローアップが必要な方は追加1,000円で対応させて
いただきます。(手元でscikit-learnの動作確認が取れるかつPythonの基礎文法を把握している
レベルを中級者以上のラインとできればと思います。)

定員

10名(集まり具合に合わせて調整します)

備考

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

app_math

app_math published scikit-learn、statsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7.

11/22/2018 22:33

scikit-learn、statsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7 を公開しました!

Ended

2018/12/06(Thu)

20:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/11/22(Thu) 22:18 〜
2018/12/06(Thu) 21:30

Location

水道橋駅周辺

千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F

Organizer

Attendees(3)

たみたみゅ

たみたみゅ

scikit-learn、statsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7 に参加を申し込みました!

zs(cho)

zs(cho)

scikit-learn、statsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7 に参加を申し込みました!

isikawashoichiro

isikawashoichiro

scikit-learn、statsmodelsのライブラリ実装の読解と議論|OSS輪読会 #7 に参加を申し込みました!

Attendees (3)